ストラポンタン(展覧会紹介など)

菅野由美子作品集「もうひとつの空」出版記念展

菅野由美子 two_31 2025 Oil on canvas 116.7×116.7cm
菅野由美子 nine_3 2024 Oil on canvas 116.7×116.7cm

 
菅野由美子は1960年東京都生まれ。
 
菅野由美子の初となる作品集「もうひとつの空」の出版を記念し、展覧会を開催いたします。
菅野は東京造形大学卒業後、1986年「シドニー・ビエンナーレ」、1989年「第3回アジア美術展」など国内外の展覧会に参加。当時はコンセプチュアルな立体作品などを発表していましたが、1992年の個展を最後に制作活動を休止。その後、15年ぶりとなった2007年の個展以降は、それまでとは異なり身の回りにある器を丁寧に描いた油彩を発表しています。
ヨーロッパ古典絵画における静物画を彷彿とさせる単色の背景に、菅野が様々な場所で集めた器が茶事の見立てのように物語に沿って並べられます。それらはどこか肖像画のように淡々と実物大に描かれ、器の落とす影が静謐な空気を醸し出す画面は、何気なく過ぎていく平穏な日々の一場面のようです。その中で一つ一つの器は静かに存在感を放ち、器の置かれていない空間にも何かあったのではないかと思わせる不在感を生み出しています。さらに近年は、簡素であった背景がより重要な要素として複雑さを増し、不可思議な存在感がより際立ってきました。
今回の新作では複雑な画面構成に加え、空間の奥の闇を窓のように切り取った先に真夏のような青空と雲が描かれています。思いがけず現れた空は、これまでどこまでも続く迷宮のような閉じられた空間を思わせていた画面を一気に広がりのあるものへと変化させました。2年ぶりとなる本展では、油彩の新作12点を発表いたします。身近にある何気ない器をモチーフに様々な思いが広がる菅野の世界。今回もお見逃しなくぜひご高覧ください。
プレスリリースより
 

〈作家コメント〉
 
10年以上前から空のイメージが頭の片隅にあった。でも自分の内側の何かがそれに追いつくことができず、ぎこちない気持ちのまま諦めていた。そんな空がやっと姿を現した。それは思いがけず鮮やかで、心を強く惹きつけた。まるで部屋中のものが、その空の中へと引き込まれていくようだった。思っていたよりもずっと明るい空。この空は、いったいどこへ繋がっているのだろう。

 
菅野由美子作品集「もうひとつの空」出版記念展
会期:2025年6月30日(月)〜7月19日(土)
休:日曜
時間:10:30〜18:30
会場:ギャルリー東京ユマニテ
住所:東京都中央区京橋3-5-3京栄ビル1F
電話:03-3562-1305
https://g-tokyohumanite.com
 
〈関連情報〉
菅野由美子作品集「もうひとつの空 Boundary Crossing」
B5判変型/178頁
価格:4,500円(税別)
刊行:2025年7月
 
◇菅野由美子ウェブサイト
https://suganoyumiko.com
 
経路
◆東京メトロ銀座線「京橋」駅2番出口を出たら横断歩道を渡らずに大通りを左へ進む。「ドトール」を通過し次の角を左折。右側。徒歩2分。
◆都営地下鉄浅草線「宝町」駅A3出口を出て直進。高速道路手前の、茶色いドアにツタのからまる建物の角を右折し直進。「酒蔵駒忠」「主婦と生活社」を通過し左側。
中央通りからの場合。京橋の高速道路脇「警察博物館」左脇の道を入り直進。右側。
 
車椅子
建物入口に縁石と1段(計2段)の段差あり。一時的に車椅子を降りて入場するか、介助者と(1階のみ)。地階(bis)へは階段のみ。
 
SNS
https://x.com/gtokyohumanite
https://www.instagram.com/galerie_tokyo_humanite/
https://www.facebook.com/gtokyohumanite