
ふたつの個展に寄せて
さとう陽子
私は作品をつくっていると元気になる。
効率、勝敗、損得のような価値観ではつかめない、世界の多面的な捉え方の面白さや深さを作品で表現することが出来るから、生き生きと生きられる世界は現実に確かにあると感じられるからだ。
それならば
侵略に怯え息を潜めて暮らす人の、
心身の不自由や病いに耐える人の、
明日の食事に悩む人の、
その当事者の眼に私の作品はどう映るのか。
私は目を逸らされるような作品をつくりたくない。ほんの一瞬でもその眼に留まって欲しい。
もし作品が現代の問題を荷なう当事者の眼に少しでも留まるものになったとしたらそれは当事者を証明する作品になる。それが気づかれない程の小さな共振だとしても。それが一秒を生きられる一音律に過ぎないとしても。私はそんな作品をつくりたい。
1.「世界のすきに、」1010 ART GALLERY 10/5〜10/20
作品のもつエネルギーは消えることは無い。受け手一人一人に光を当てていくからかたちを替えて循環していく。世界のすきに、世界のすきを縫うように。
2.「詩に場所を探す」GALLERY KTO 原宿 11/9〜11/26
作品というのは、どうしようもなく発せられる声に場所をつくることかもしれないから。
さとう陽子展 詩に場所を探す
会期:2024年11月9日(土)〜11月26日(火)
休:水・木・金曜
時間:13:00〜18:00
会場:GALLERY KTO 原宿
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-7コーポK103
電話:03-6881-9936
https://kto-gallery.com
経路
◆JR山手線「原宿」駅・東口を出て右へ。すぐを左折して横断歩道を渡る。左手に「ドトール」「モスバーガー」を見て直進。「神宮前」交差点を直進。「JOURNAL STANDARD」を過ぎ、交番を過ぎたら左折(「ESPOIR OMOTESANDO」と「OMOTESANDO HILLS」の間の道)。直進し、左側にガラス張りのショップ(「SHEIN TOKYO SHOWROOM」)を見て、「原宿神宮前商店街」の茶色の街灯/消化器/電柱のある先左側の白い建物(GALLERY KTOの表示あり)。
◆東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅・5番出口を出たら反対側を向き、すぐの「神宮前」交差点を直進。(エレベーター専用口から出た場合はそのまま直進)「JOURNAL STANDARD」を過ぎ、交番を過ぎたら左折(「ESPOIR OMOTESANDO」と「OMOTESANDO HILLS」の間の道)。直進し、左側にガラス張りのショップ(「SHEIN TOKYO SHOWROOM」)を見て、「原宿神宮前商店街」の茶色の街灯/消化器/電柱のある先左側の白い建物(GALLERY KTOの表示あり)。
◆東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅・A2出口を出て直進。表参道ヒルズ路面の各店を通過し、ブルーの駐車場入口を過ぎたら右折(「ESPOIR OMOTESANDO」と「OMOTESANDO HILLS」の間の道)。直進し、左側にガラス張りのショップ(「SHEIN TOKYO SHOWROOM」)を見て、「原宿神宮前商店街」の茶色の街灯/消化器/電柱のある先左側の白い建物(GALLERY KTOの表示あり)。
車椅子
不明。
SNS
https://x.com/GalleryKTO
https://www.instagram.com/gallery_kto
https://www.facebook.com/GALLERY.KTO