
etc.別冊「日記にゃっき」第93回を発行しました。美術作家のさとう陽子さんと、写真家の篠田優さんの日記の連載です。お二人に執筆いただいて5回目となります。
今回は付録があります。タカユキオバナさんの「音歴2024」です。「音歴2024」は、「日月の音を半紙に記して、天に焚き、地に埋めた2024年1年間の記録」です。詳しくは下記URLをご覧ください。
(「音歴2024」https://note.com/bopono4192/n/nad46b2c5c887)
「日記にゃっき」印刷版(無料)は下記配布場所で入手できます。
コンビニエンスストアのネットプリント版(プリント代60円)でも入手していただけます。入手手順などを配布場所一覧の下に記してあります。ご覧いただきプリントなさってください。
執筆者お二人の記述に、また、付録に、ご注目ください。さまざまな方に届きますよう願っております。
日記にゃっき 第93回
執筆者:さとう陽子、篠田優
付録:タカユキオバナ「音歴2024」
発行日:2025年2月15日
体裁:A5判/4ページ+2ページ/モノクロ
印刷版配布場所一覧(2025年2月17日現在)
・せんだいメディアテーク1階(宮城県、仙台。ショップとカフェの間)
・artspace & café(栃木県、足利)
・すみれ洋裁店(長野県、下諏訪)
・Alt_Medium(東京都、高田馬場)
・NADiff BAITEN(東京都、恵比寿。東京都写真美術館2階)
・3rddgbooks+瞎驢庵(東京都、新宿三丁目。サードディストリクトギャラリー内)
・トキ・アートスペース(東京都、外苑前)
・ギャラリーナユタ(東京都、銀座)
コンビニエンスストアでのプリントについて
ネットワークプリント(ファミリーマート/ポプラ/ミニストップ/ローソン)、およびネットプリント(セブン–イレブン)を利用しての発行です。いずれも利用時に番号とプリント代(1部60円)が必要です。番号は下に記しています。
コンビニエンスストアでのプリント手順
〈ファミリーマート/ポプラ/ミニストップ/ローソン〉(番号2556ZMZTB5 2025年4月18日21:00頃まで有効)
1 マルチコピー機のタッチパネルで「プリント」の文字が含まれているボタンを選択
2 「ネットワークプリント」ボタンを選択
3 「ユーザー番号を入力」ボタンを選択。番号を入力して「つぎへ」を選択
4 「カラーモード」から「白黒」を選択
5 「両面設定」から「設定を変更」を選択後、必ず「短辺とじ」を選びOKボタンを選択
6 「両面設定」が「短辺とじ」になっていることを確認し「つぎへ」を選択
7 以後は画面にしたがい進みます。代金の入れ忘れにご注意。60円です
(上記手順はファミリーマートでのものです。各店によって手順が多少ことなるかもしれません。「両面設定」を「短辺とじ」に設定するところにご注意ください)
〈セブン–イレブン〉(番号55234645 2025年3月31日23:59まで有効)
1 マルチコピー機のタッチパネルで「プリント」ボタンを選択
2 「ネットプリント」ボタンを選択
3 プリント予約番号を入力して「確認」を選択
4 「2枚を1枚/両面」ボタンを選択
5 「両面」表示の下から必ず「短辺とじ」を選び「これで決定次へ進む」ボタンを選択。注意:「2枚を1枚」は「しない」のまま
6 「両面」の右側に「短辺とじ」と表示されていることを確認し「これで決定次へ進む」を選択
7 以後は画面にしたがい進みます。代金の入れ忘れにご注意。60円です
※「日記にゃっき」のタイトルのある方を外側に、二つに折って、「音歴2024」はそのまま、またはプリント面を内側に、二つに折ってお読みください。