

中込靖成は1957年山梨県生まれ。
私はこれまでの個展では“Landscape”または“Landscapes”をタイトルとして長い間用いてきました。今回は最近の制作で取り組んでいることを念頭に初めて“Landscape beyond Landscape”と名づけました。
Landscape(風景・景観・風景画、、)はシリーズ作品のタイトルとしても通し番号とともに現在に至っています。その始まりは海外でたまたま生まれた作品にタイトルをつけるとしたら、ということがきっかけでした。Landscapeは当初は見る方へのキーワードとして始まったものでしたが、やがて制作の動機や形象、テーマとなったりしてきました。
Landscapeに続く通し番号は1600台後半になっています。こうした中でいつの間にか風景を目的化した作品のみに偏ってきたとどこかで感じ始めていました。
これからの制作の方向性として、“Landscape beyond Landscape”(風景の向こう側、風景の向こうの風景、風景を超えた風景)を眺めることができたらとの思いでキャンバスに対峙しています。Landscapeから離れるのでもなく、またかつて行われていたような抽象画、具象画、非具象画云々といった絵画を取り巻く周囲のジャンルの話でもなく、あくまで制作する自分にとっての真実に向かっていきたいと思っています。これは端緒についたばかりで、今後どのような展開になるのか自分でも分かりません。わからないから挑戦する意味がある、というところでしょうか。(中込靖成)
ウェブサイトから転載
中込靖成展「Landscape beyond Landscape」
会期:2025年4月16日(水)〜4月27日(日)
休:4月23日(水)
時間:12:00〜19:00 最終日〜17:00
会場:ギャラリーナユタ
住所:東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル511
電話:03-3567-4330
https://www.gallerynayuta.com
経路
◆中央通りからの場合。「銀座一丁目」交差点、「HARRY WINSTON」の角から柳の木の植えてある「銀座柳通り」を進む。2つ目の四つ角(ドトール)を左折、左側の古い建物「奥野ビル」の5階。
◆一番近い東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅からは、地下構内を歩き10番出口から地上へ。右を向き、四つ角の黄土色タイルの店(ドトール)を確認し、隣のラーメン店「銀座梵天」の方へ進む。一軒先の古い建物が奥野ビル。徒歩1分。
車椅子
建物の入口に段差あり。5階までは手動式エレベーター。車椅子の場合は介助者と。
SNS
https://x.com/gallerynayuta
https://www.instagram.com/gallerynayuta/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063639727573