ストラポンタン(展覧会紹介など)

松本久恵作品展 ─カタシハヤ─

「定家」部分 フィギュア、植物(出品作品より)
「耳」 素焼き、鉄線(出品作品より)

 
松本久恵は1968年埼玉県生まれ。インスタレーションの展示。
 
松本久恵は命の循環を示唆する素材である生きた植物をはじめ、土や砂、石、貝殻などの自然物、あるいはセメント、鉄材、ガラス等の工業製品をも組み合わせた造形を模索し続けてきました。その背景には様々な天災や人災、戦争、紛争への思い、加えてコロナ禍、自身の肉親との死別という経験がありました。また、あるとき野焼きによるテラコッタの制作中、焼け炭の中で割れたテラコッタを見て「そもそも完成とは何か」という疑問を持ち、未熟、未完にも生命や社会の発展に重要な意味があると思い至ったそうです。
今回の展示は「メディアに漂う言葉の塵に振り回される人の情景」がテーマです。フィギュアと植物を合体させた作品、野焼きで生まれたテラコッタの作品を中心に、過去作品のリメイク、再構成を試みています。題名の「カタシハヤ」とは、古来伝わる、百鬼夜行の害を避ける呪文の始まりの一句だそうです。
プレスリリースより転載
 

 
松本久恵作品展 ─カタシハヤ─
会期:2025年6月30日(月)〜7月5日(土)
時間:11:30~18:30(土曜~17:00)
会場:ギャラリイK
住所:東京都中央区京橋3-9-7京橋ポイントビル4F
電話:03-3563-4578
http://galleryk.la.coocan.jp/
 
経路
◆東京メトロ銀座線「京橋」駅1番出口を出てそのまま直進。交差点のところ、「ファミリーマート」の角を右折。黄色い看板の「酒蔵駒忠」の角を左折し左側、「COFFEEプラム」のある建物の4階。徒歩2分。
◆都営地下鉄浅草線「宝町」駅A3出口を出て直進。高速道路手前の、茶色いドアにツタのからまる建物の角を右折。右側、「COFFEEプラム」のある建物の4階。
中央通りからは、京橋の高速道路脇「警察博物館」左脇の道を入り直進。四つ角左側にある黄色い看板の「酒蔵駒忠」を過ぎ左側、「COFFEEプラム」のある建物の4階。
 
車椅子
建物入口に8段の階段あり。
 
SNS
https://x.com/GalleryK1981
https://www.instagram.com/galleryk1981/