工藤礼二郎展 ─Is white a color or a light?─

 
「今回は前回お世話になった画廊の移転に伴い、新しい画廊空間を考慮し作品は昨年から取り組んでいる横構図(162×388cm)の作品をメインに展示致します」。
 

ピエト・モンドリアンのアトリエを訪れた者には、壁にかけられた絵画の白い地と白色の壁が一体化し、
それにより描かれた線はあたかも絵画の外へ拡張されているかのようであり、
イーゼル上の作品は二倍以上の大きさに感じられたという。
絵画における「地と図の等価性」や「大きく見える絵は良い絵だ」というような文言は
学生時代から何度も聞かされたことであるが、そうした点は今も変わらず制作上のぼんやりとした指針になっている。
私にとっての制作は白の地に微かに施される色彩により絵画の白と外の空間との融合を目指すことでもある。
単純な「無」の白が様々な色彩を内包し揺れ始めた時、白は光へと変容する。

工藤礼二郎

 
工藤礼二郎展 ─Is white a color or a light?─
会期:2024年11月4日(月)〜11月16日(土)
休:11月10日(日)
時間:11:00〜19:00 最終日〜17:00
会場:GALERIE SOL
住所:東京都中央区新富1-3-11銀座BLD. No.1 3階
電話:03-6228-6050
https://galerie-sol.com
 
経路
◆東京メトロ有楽町線「新富町」駅・出口3から地上へ。出てすぐの角を左折し「平成通り」を直進。「新富町郵便局」交差点を通過、次の「新富一丁目」交差点を左折(左折の前に「青森の店」の方へ渡る)。右側すぐの「GINZA BLD.」の表示および「新富一丁目、3-11」のプレートのある黒いビルの3階(入口に看板なし)。徒歩5分。
銀座からは、銀座一丁目、中央通りの「銀座通り口」から大きなビル「KONAMI」と「Cozy Corner」の間の道を直進。次の大きな交差点「新京橋」(昭和通り)をまっすぐ通過。下に道路のある橋を渡る(右側に「首都高京橋入口)。「新金橋」交差点(道路の左側に渡っておく)を過ぎて左側、「GINZA BLD.」の表示および「新富一丁目、3-11」のプレートのある黒いビルの3階(「青森の店」の手前)(入口に看板なし)。
◆都営地下鉄浅草線「宝町」駅・A1出口を出て「ファミリーマート」の角を左折。突き当たりを右折。高速道路の下をくぐりその先の交差点を左折。下に道路のある橋を渡る(右側に「首都高京橋入口)。「新金橋」交差点を過ぎて左側、「GINZA BLD.」の表示および「新富一丁目、3-11」のプレートのある黒いビルの3階(「青森の店」の手前)(入口に看板なし)。徒歩4分。
◆東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀」駅・A3出口を出て横断歩道を渡らずに左へ(「麺屋こころ」の方)。二つ目の信号「桜橋」交差点を左折。次の信号「新富一丁目」交差点を右折。道路の右側、「GINZA BLD.」の表示および「新富一丁目、3-11」のプレートのある黒いビルの3階(入口に看板なし)。徒歩5分。
 
車椅子
建物の入口に段差あり。
 
SNS
https://www.facebook.com/sol.galerie.1