小玉真由美『母型』

 

小玉真由美は1964年岡山県生まれ。初の写真集刊行、および、刊行にあわせた写真展の開催となる。
 

小玉は、今や古典的とも言える光と影を主題に作家としての活動を開始しました。
光が影を、影が光をかたどる相補的な作用の中で、情熱を持って様々なバリエーションを生み出しています。ただ一方で、世界を総体として把握することの途方もなさに慄くこともあるというのです。自らの熱量を表現するためには、それを受け入れる形式/鋳型が必要なのではないか。小玉にとってそれが書物でした。
 
“よく見知った、馴染み深いものを手繰るときであっても、写真は、未成の概念を一瞬にして描きだすことがある。それは新たな空間や想像力の母型として機能するのだ。あたかも光と影が共鳴し、互いを生み出すかのように”
 
書物のポートレートとも言える撮影手法から導出される数々のイメージからは撮影者の恣意的な配慮が極力排除され、見るものの想像力を掻き立てます。ただの紙の束が、ある人には流れ落ちる滝に、ある人にはスポットライトへ変貌します。認識のプラットフォームを耕し、新たな概念が育つ母型として写真が機能する瞬間をこそ、小玉は何よりも待ち望んでいるのです。ぜひ本書を手に取り、この認識を巡る活動にご参加下さい。

プレスリリースより

 
〈写真集〉
『母型』
デザイン:小玉千陽
翻訳:中田馨
サイズ:260×200mm
ページ数:96
掲載作品数:モノクロ44点
製本:並製本+カバー
初版:2024年12月2日 300部
ISBN978-4-9909567-9-0
定価:5000円+税
https://asteriskbooks.jp/ja/shop/bokei/
 
〈写真展〉
小玉真由美『母型』
会期:2024年12月24日(火)~2025年1月13日(月)
開廊時間:10:30~18:30 最終日15:00閉廊
休館:日曜、12月28日~1月5日
会場:ニコンサロン
住所:東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー28階
https://www.nikon-image.com/activity/exhibition/
 
*ギャラリートーク
日時:12月27日(金) 16:30〜17:30
定員:20名(当日先着順、参加費無料)
小玉真由美×芳田賢明(イメージングディレクター/フォトグラファー/株式会社DNP メディア・アート所属/日本写真芸術専門学校非常勤講師)
 
小玉真由美ウェブサイト
https://kodamamayumi.com/
 
経路
◆JR・京王線・小田急線・都営地下鉄新宿線「新宿」駅・西口A20出口から「新宿エルタワー」へ。28階。
◆東京メトロ丸ノ内線「新宿」駅・A17出口から「新宿エルタワー」へ。28階。
◆都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅・N3出口を出て直進。横断歩道を直進して渡り右手の高層ビルが「新宿エルタワー」(「L PLAZA」の緑の文字)。28階。
◆都営地下鉄大江戸線「新宿西口」駅・D4出口を出て直進。「星乃珈琲店」を通過。その先の歩道橋に登り、「東進」(イトマンスイミングスクール)の方へ降りる(歩道橋の二又に分かれるところを、右・左・左)。そのビルに隣接する高層ビルが「新宿エルタワー」。28階。
◆西武新宿線「西武新宿」駅・正面口(新宿駅方面)を出て、PePeを背にして右へ。ガード下をくぐる。「新宿大ガード西」交差点を、「宝くじ」「大戸屋」の方(斜め左)に渡り、都営地下鉄大江戸線「新宿西口」駅・D4出口の方へ(地下鉄マークの標識あり)。直進し「星乃珈琲店」を通過。その先の歩道橋に登り、「東進」(イトマンスイミングスクール)の方へ降りる(歩道橋の二又に分かれるところを、右・左・左)。そのビルに隣接する高層ビルが「新宿エルタワー」。28階。
 
車椅子
地上からの場合は、ビル入口経由、エレベーターで28階へ。地下からは不明。